アニメーションエイドってなんですか?

初心者向け 予算別CGアニメーション勉強法まとめ【やればプロになれます】

海外CGアニメーターのわかすぎ(@ryowaks)です。普段はバンクーバーの映画スタジオでハリウッド映画(今まで関わった作品)作ってます。週末はオンラインスクール(アニメーションエイド)でアニメーションを教えてます。

初心者向け 予算別CGアニメーション勉強法まとめ

今日の記事は、、、

CGアニメーションに興味があるけど、どうやって勉強を始めたらいいのか分からない

というこれから勉強をはじめようとしている、もしくは興味があるという人のために予算別、プロになる為のCGアニメーションの勉強法についてまとめてみたいと思います。

僕の場合は日本で大学生のときにCGのアニメーションの勉強を独学でスタートしました。それからオンラインのクラスを取ったり、美大に通ったりしつつ、プロして仕事をしている今でも日々勉強しているのですが、そんな僕の経験から思うプロになるためのCGアニメーションの勉強のやり方をまとめてみようと思います。

予算別にしたのはなぜかというと、結論から言ってしまうといきなり学校はハードルが高いと思うので、直ぐにでも始められる学習法も紹介しようと思ったので、予算★、★★(独学)予算★★★、★★★★(教育を受ける)と分けてみました。

この辺りは効率とかも関わってくると思うので、それぞれメリットとデメリットを見ながら自分に合った学習法で進めてみてください。またスキルが上がったタイミングで次に移るとかもありだと思います。

では早速いきます。

予算★ ブログ、Youtube動画

今CGのアニメーションの勉強をしたいけど、資金が無かったり、もしくはお金をかける覚悟はまだないけど興味はちょっとあるという人もいると思います。

今はインターネットがあるので、正直にいうと結構な情報が無料で手に入ります。有料でしか手に入らない情報は実はほとんど無い時代です。

なので、まずはインターネットで情報収集しましょう。情報収集するにしても信頼できる情報が分からないと思うので、まずは技術について情報発信をしているプロのアニメーターのツイッター(もちろんでもOKです)、ブログYoutubeチャンネルをフォローしましょう。

ちなみに情報に関してはCGのアニメーションだけに限らないのですが、英語での情報の方が圧倒的に多いので、自分で勉強するなら辞書を使いながらでもいいので最低限の英語は絶対に読めるようになっておきましょう。

ブログに関して言うと、この2人(ビクター カルロス)は超絶おすすめです。この2人のブログは僕が大学生の時に全部の記事をプリントアウトして(アナログですね笑)通学中の電車の中で読んでました。ビクターはピクサーのベテランのアニメーターで、カルロスも元ピクサーの凄腕アニメーターです。記事の内容もとても秀逸で、特にビクターのアニメーションカーブ関する記事は全てのアニメーターが絶対読んでおくべきですね。

Youtube動画ではアニメーションに関する話に限らず、ソフトの使い方などを解説している動画なども見れます。ちなみに僕のYoutubeチャンネルも色々情報発信しているので登録しておくと情報が手に入ります。

デメリットがあるとすると、情報を自分でゼロから集めないといけないので、勉強の効率ははっきり言って悪いです。また、間違った情報を拾ってしまったり、継続して勉強するモチベーションも保ちづらいのでその辺りがデメリットかなと思います。無料で学習を始めるとなるとこの辺りはしょうがないですね。

おすすめの学習の進め方
  1. まずはMaya 体験版でいいのでCGソフトのMayaをインストール(学生なら学生版は無料で使えます)
  2. Youtube動画でMayaの使い方を覚える
  3. アニメーションに関するブログを毎日1記事づつ読んでノートにまとめる
  4. ノートにまとめた事をMayaで実践してみる(まとめたノートを印刷して壁に貼ってもOK)
  5. Youtubeに上がっている同じようなものを作っている他の学生の作品と比べて足りない所を書き出す
  6. 足りない部分に関する記事をブログで探してまた読み直す
  7. 4に戻る(繰り返し)
メリット
  • 初期投資ゼロでいけるのですぐに始められる
  • ハードルが低い
デメリット
  • 効率は良くない
  • モチベ維持が難しい
  • 信頼出来る情報や資料を探すのが大変
学習のコツ
  • 効率が良くないのはしょうがないので、物量で勝負です。時間がかかってもいいので毎日コツコツやりましょう。
  • どうしても分からない所はツイッターでプロに聞きましょう
  • ブログやYoutubeは信頼できる情報か確認しましょう
  • 何より楽しくやることが一番大事!(この言葉をプリントアウトして壁に貼りましょう)

予算★★ 書籍、セミナー

次にもし少しでも予算をかけられるのであれば、書籍や単発の初心者向けのセミナーや講座に参加してみましょう。初心者向けの講座は僕の印象的として、比較的安く参加出来ます(僕の初心者向けのアニメーション講座は受講料3000円くらいでやっています)。

また、学習の進め方も書籍の方がブログなどのネットの情報と比べると情報量も多いですし信頼出来ます。ただ専門書は少し高いですね。(普通に5000円~10000円くらいするものもあります)。

この辺りは予算が無いとは言え、どんな状況でも比較的手を出しやすいかなと思います。また社会人でまとまった時間が取れない(クラスを取れないという人にとっても、自分の空いた時間で勉強が出来るので学習を始めやすいと思います。

CGアニメーション学習のおすすめ書籍

created by Rinker
¥5,390 (2024/11/20 16:23:42時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥5,095 (2024/11/20 15:45:44時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥3,520 (2024/11/20 16:23:43時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥3,520 (2024/11/20 16:05:21時点 Amazon調べ-詳細)

それぞれの書籍のリビューに関してはとても長くなってしまうので、それだけの記事で今度しっかりと書きます。

デメリットはやはり同じく、独学なので本当に正しいやり方なのかどうか分からないまま勉強を進めることになってしまうかもしれません。その場合は、講座などに参加出来る機会にプロの人に積極的に質問したりしましょう。

おすすめの学習の進め方
  1. まずはMaya 体験版でいいのでCGソフトのMayaをインストール(学生なら学生版は無料で使えます)
  2. Youtube動画でMayaの使い方を覚える
  3. 書籍を読み進めながら作例を実際にCGのアニメーションで再現してみる
  4. クオリティに関わらずある程度作品がたまったらセミナーに参加
  5. セミナーの終わりで講師に作品のフィードバックを求める
  6. セミナー終了後(その日)に教わった事を実践
  7. 3に戻る(繰り返し)
メリット
  • 少ない初期投資
  • 自分のペースで勉強出来る
  • 決まった時間が確保出来なくても始められる
デメリット
  • 自分でやっているやり方が正しいやり方か不安
  • 効率は良くない
学習のコツ
  • この場合も効率はそこまで良くないので毎日コツコツやって物量を増やしましょう
  • SNS等を活用して情報収集して積極的に有益そうな講座に参加しましょう
  • 何より楽しくやることが一番大事!(この言葉をプリントアウトして壁に貼りましょう)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください