こんにちわ、海外でCGアニメーターをやっている若杉(@ryowaks)です。
アニメーターとして就活する時にどうやって作品をまとめたらいいの?
という人のために、今日はアニメーションのデモリールの作り方について、すこしまとめてみようと思います。
そもそもデモリールって何?という方がいたら、デモリールとは言い換えると、要は「今まで作って来たアニメーションの作品集」みたいなものです。基本的に就職活動をする時に、採用になるかどうか大きな決め手になるものです。アニメーターに関わらず、クリエイターであれば就職活動をする時には自分の作品集を作っておくことは必須です。
①量より質
いいアニメーションが沢山あれば、十分な長さにすることに越したことは無いですが、特に学生のうちは沢山作るのは難しいと思います。長さを意識して中途半端なものを入れるなら、短くて素晴らしいものだけ入れましょう。僕は常にデモリールの採点基準は、減点方式と思っています。中途半端なものはボロが出て減点になってしまいます。
②一番良いいアニメーションを一番最初に入れる
特に大手の会社ではたくさんの応募が来ます。そうなると、デモリールを送っても最後まで見てもらえるかさえ危ういです。逆に一番最後に入れてしまうと、そこまで行かずに途中で、「こんなもんか」と思って止められてしまうこともあります。必ず一番最初に一番いいものを入れましょう。ちなみに海外では、最初に一番いいもの、一番最後に2番目にいいものを入れれた方がいい、とも言われたりします。
③応募する会社の事を良く知る
アクション系のゲームのを作っている会社なら、アクションのアニメーションが沢山入ったデモリールが有利ですし、映画スタジオであれば演技は必須だと思います。いろいろな事が出来るというのも大事ですが、それよりももっと自分が何がしたいのか?が伝わるかどうかが大事だと思います。
④会社が何を期待しているかを知る
例えば、会社で新卒(海外だとジュニアといいます)で応募したとします。新卒という事は、学校を卒業したばかりなので、会社が応募してくる人に期待するのは、「基礎ができている」だと思います。もし学生の方でこれから新卒で就活をする方がいましたら、基礎がしっかりと出来ていると自分がアピール出来る内容のデモリールにしましょう。
⑤応募する役職を意識する
一概にアニメーションデモリールと言っても、アニメーターとしての専門職と、ジェネラリストでアニメーションをメインでやりたい、では作り方も変わって来ると思います。リギングもやらないといけない場合は自作したリグでアニメーションをつけるのもいいと思いますが、そうでない場合は、フリーのリグでアニメーションを付ければアニメーションを見せるという面では十分だと思います。また、日本ではレイアウトもアニメーターがやることが多いらしいので、カメラの動きやカット割りもしっかりと勉強していたら、入れられたら有利になると思います。海外の映画の場合はレイアウトとアニメーションは別の人が担当するので、僕の場合はカメラは常に必要最低限に留めておいています。
⑥説明書きを添える
説明書き(ブレークダウンと言います)とは、このアニメーションは何のプロジェクトで何を担当したのか、どれくらい掛かったのか、などなどデモリールに入っているアニメーションの説明書きです。
⑦オンラインにアップしておく
実際にスタジオに出向く場合であれば、直接動画ファイルを見せたりでも大丈夫だと思いますが、就職のチャンスはどこにあるかわかりません。いつでも自分のデモリールを見せられるように、オンラインにデモリールをアップして、出来たら無料のブログでいいので自分の作品をまとめられるウェブサイトも作っておきましょう。
最後にこの内容に関して補足動画も撮っています。もう少し詳しく知りたい!という方は是非動画の方も観てもらえたら嬉しいです!
コメントを残す